染谷くにか活動報告2022~23
市長をはじめ議員の皆様や市役所の方々、地域の皆様と、稲敷のために活動中!
2023年は議員1年目でした。年間4回の一般質問を特別編集して広報として配布しましたのでご覧ください。
初年度、多くの方に支えられ、多くのことを学びました。今後も永田町での勉強を市政に活かして参ります!
図書館に英字新聞を配置

グローバルな教育を推進するため、稲敷市立図書館に英字新聞を置いていただきました!
実は昨年の選挙期間中に「図書館に英字新聞を置いてほしい」という要望を市民からいただいていましたので、それにお答えするかたちで染谷から市に要望したものです。
今後も稲敷市の未来のために、身近なことから取り組んでまいります。
令和5年度 第一回稲敷市議会定例会
初の議会、一般質問の機会をいただきありがとうございました。
①本市における騒音問題への取り組みについて
②自立が求められる地方行政への取り組みとシティプロモーションによる地方創生について
上記2点を一般質問し、市長と行政から回答をいただきました。
銀座 IBARAKI senseを訪問

銀座にある「IBARAKI sense」を訪問!ここは一年中茨城物産展を開催しているアンテナショップなのです。稲敷市からはレンコンチップスが出品されていました!
稲敷も茨城も、おいしいものや素敵なものがもっとたくさんあります。ぜひ銀座で猛アピールしたいところですね(^^)
移動スーパーを体験

カスミの移動スーパーでお買い物!限られたスペースに食材がぎっしり。遠くに買い物に行くのが困難な場合は重宝しますね。
移動スーパーについてのアンケートにもお答えしました。さらなる利便性が求められている案件です。
自民党茨城県連

青年局として言えることやできることがあり、志を共にする仲間がいることに感謝です。磯崎局長、いつもありがとうございます!
初登庁の様子
新年、出初式からスタート!

女性消防隊員も活躍されていました!
翌日ははたちの集いへ。初々しくも凛々しい姿に感動です!
12月22日、初登庁!

これから4年間、自分の出来ることを精一杯やっていきます。
議員バッジを付け、名札の席に着き、身の引き締まる思いです!

市役所1階エントランスにて。稲敷いなのすけとも急接近!?
某選挙に立候補を予定されている女性が染谷事務所を来訪されました。
女性活躍を応援するため自分の経験を伝え、もっと女性議員を増やせるよう活動していきます(^^)
彼女も初めての選挙戦、染谷を頼って来てくれたことに報いるため、一生懸命サポートしてまいります!

茨城県議会議員、高橋直子氏と対談させていただきました。詳しくはこちらです↓
染谷くにかの活動はFacebook,Instagrumでも更新していますので、ぜひご覧ください。
いただいたメッセージは後援会経由で本人にお伝えしていますのでご了承ください。

自民党政経塾の講義。多忙につきリモート参加

自民党政経塾の講義、今週は多忙につきリモート参加でした。元女性局局長の自見はな子先生の掲げる「子供まん中政策」、むしろ子供ど真ん中で突き進んでいらっしゃいます。
2023年4月新設の「子ども家庭庁」について、大変興味深い講義でした!
自民党女性局の講義で永田町へ

先日は自民党女性局で勉強でした。女性政治家みんなで熱いディスカッション!
新利根川清掃活動

ウクライナ人道支援募金活動

自民党街宣車にて

霞ヶ浦でしらうお漁を体験
